仮想通貨のマイニングとは?
マイニングとは、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産の取引チェック(承認作業)をして、その報酬として新規発行された暗号資産を得ることです。
いつ、誰が、誰といくつの数量の暗号資産を取引したのか?
という取引チェック(承認作業)を行うことで価値を保っています。
マイニングは基本的に第三者が実施することになります。
なぜ、この第三者はわざわざ時間と労力を掛けてマイニングを行うのでしょうか?その理由はマイニングをした者には、対価として大きな報酬が得られるからです。
取引チェック(承認作業)を行う度に、暗号資産を稼ぐことができるのです。私たちも日々マイニングを行っています。マイニングには大きく分けて3つの方法で参加することができます。
ソロマイニング
ソロマイニングとは、単独でマイニングをする方法です。 ソロマイニングのメリットは、報酬を全て受け取れることです。 仲介料などを挟まず、自らマイニングした分だけ報酬に繋がります。しかし、単独でマイニングするため、パソコンなどの必要機材やマイニングの知識などが必要になります。
マシンの所持 | – あり |
初期投資額 | × 数百億円~ |
手間 | × ほぼ実現不可能 |
プールマイニング
プールマイニングとはわかりやすく説明すると、複数人でマイニングをして、仕事量に合わせて報酬が得られる方法です。複数人でマイニングをするため、まず全ての報酬はプールの管理者が得て、その後それぞれ個人の仕事量に合わせて報酬が渡されます。 しかし、これもソロマイニングと同様にパソコンなどの必要機材やマイニングの知識などが必要になります。
マシンの所持 | – あり |
初期投資額 | 〇 数十円~ |
手間 | △ マシン運用の手間 |
クラウドマイニング
クラウドマイニングとは自らマイニングは行わず、マイニングをする企業へ投資またはマイニングマシンをユーザー同士でシェア購入をして企業が代わりに管理運用をしてくれるものになります。ユーザーは自身が購入したシェア割合分(ハッシュレート)の利益を得ることができます。そのため、マイニングをする機材やパソコンの知識などが必要ありません。マイニングサークルはこの種類に該当します。
マシンの所持 | – なし |
初期投資額 | ◎ 1万円~ |
手間 | ◎ 気軽に始められる |